東南アジアに行ってみよう

Tinderでマッチする外人、大体レディーボーイ。

どうもゆうさくです。

 

 

僕は海外に行くのが好きで、と言ってもまだ東南アジアを中心に7カ国くらいしか行ったことがないんだが、そんな僕が東南アジアの魅力を語ろうと思う。

 

,,,東南アジアってさラーメン食ってるだけで楽しいよな,,,

 

まさに至言。

これは僕の知り合いのタイに住んでる日本人社長が言った言葉だけど、この言葉を聞いた時まさにこれが東南アジアの楽しさを表す最高の言葉だと思った。

 

どこを歩いてるも人々に溢れ、時に無茶苦茶なことも起こるけれど、それが最高に楽しい。

 

僕の知り合いのS氏はブルゴスストリートで美人局に会い警察に捕らえられ財布の中の金を全部払ってホテルに戻ってきたり、僕はセブでTinderで出会った女性の家に行ったらベッドの下から本物のピストルが出てきたり。。

 

ハノイでもカラオケバーでぼったくりにあった。

 

危険なこともあるが正直、東南アジアの魅力は行ってみないと分からない。

http://data.whicdn.com/images/39870253/superthumb.jpg

 

ただ、最近世の中の異変なのか、東南アジアに行く目的が市場調査や情報収集といった意識高い目的で行く輩がいる。

 

本当にそれが目的か?と勘繰りたくもなるが、

FacebookでやたらとCheckinをするもんだから実際そうなんだろう(知らんけど)

 

彼らが街で新しいビジネスチャンスを探してる時に僕は街でディープなマッサージ屋を探している。

彼らが街のスタバでFacebookに東南アジアの状況について投稿している時に僕はホテルの部屋でTinderで今夜のデート相手を探してる。

 

つまり意識が高い人も低い人も全く違う角度、視点から楽しめる地域。それが東南アジアだと思う。

 

まさに人生の縮図がそこにある。

 

今年も何処かに行きたいな。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

 

サイレンスタクシーよりサイレンス美容院を作れ

どうも、ゆうさくです!

 

なにやら巷でサイレンスタクシーというタクシーの新サービスが話題のようだ。

サービス内容をまだ知らない方は、ネットで各自調べて欲しいのだが、要は客への雑談禁止ということらしい。

 

これに関して俺から言わしてもらうと、タクシーで雑談なんかされた事ないし、なんで画期的な新サービスみたいな感じで取り上げられてるか分からない。

 

はっきり言うと、サイレンスサービスが必要な業種は明らかに美容院だろ。

美容院でのあの不毛な薄っぺらい会話こそ、必要ないと思ってる人は多いはず。

 

f:id:longtan:20170406205719p:plain

 

確かに美容院での会話を楽しむ人もいるかもしれないが、話したくないのに話しかけられるのは苦痛で仕方ない。

 

特に「この後どこか行かれるんですか?」とか「休みの日は何してるんですか?」とか何でお前にそんなん聞かれなあかんのか。

 

何もしないに決まってるじゃん。

今日の予定は美容院がメインなんだよ。

 

あと、中途半端に会話が弾むと、ふとした時に訪れる沈黙が気まずい。

 

だったら最初から沈黙のままがいい。

 

美容師が無駄に話しかけてくる原因って完全に美容院側にある。ノルマで美容師達を追い詰めて彼ら彼女らも客と仲良くなって固定客にするのに必死だ。

 

でも、俺は黙ってもくもくと切ってくれる美容師のところへ行く。

 

あと、はっきり言ってサービス業としてどうなのかと思うのは初めて訪れた美容院で仕事は何してるかとか彼女はいるかとか、普通聞くかね?

 

とにかく美容院は早くサイレンスサービスを初めて欲しい。

 

初めて行く美容院ではアンケートみたいなのを書かされるが、そこに髪のセットやカットのこと以外会話をしないで欲しい。という項目を入れとけ。

 

それで話しかけてもいい人と、話しかけた方がいい人を分けて欲しい。

 

以上です。

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

 

日本語を喋る東南アジア人は馬鹿に見える

僕の偏見かもしれないが日本語を喋る東南アジア人は馬鹿に見える。

というか8割が馬鹿かもしれない。確かに優秀な人間もいるが、僕の経験では2割くらいだ。

何で馬鹿に見えるかと考えたが、もともとが馬鹿でそれが日本語という言語でダイレクトに伝わってくるからだと思う。

僕は数年間東南アジア人と働いた経験があり、そこには日本語を喋れるスタッフも数人いた。

 

僕のデスクの隣で作業していたフィリピン人のAさん女性は、僕が仕事上の難問にぶつかりデスクで固まっていた時に、突然

「あの、しゃぶしゃぶ食べたことありますか?」

と聞いてきた。

この瞬間僕は、このババアのテンプルに右フックを打ち込みたくなったが、ぐっと堪えて、

「ないです。」

と答えた。

http://data.whicdn.com/images/273168767/superthumb.jpg

 

もしこれが他の日本語のできないフィリピン人スタッフに英語で

”Have you ever eaten shabu-shabu ?”

と聞かれれば、笑顔で"Of course" と答えたかもしれない。

 

東南アジア人にとっての日本語は馬鹿をより馬鹿にするツールであることは間違えない。

 

スポンサードリンク

 

 

日本語を喋れて優秀な東南アジア人ももちろんいる。僕の働いていた職場にもいた。

彼らに共通することは空気を読めることだ。

間違っても仕事中にしゃぶしゃぶだとか寿司食べたいなどと言わない。

日本語を喋るということは空気を読むということだ。文法や敬語などどうでもいい。

 

僕の感覚だが日本人でも使わないような難しい言葉ばかりを覚えようとするやつは馬鹿である可能性が高い。

一緒に働いたことのある日本語がお世辞にもうまいと言えない漢字ばかり覚えることに熱中してたフィリピン人の男が清掃員の財布を盗もうとして、その清掃員に胸ぐらを掴まれていた。

 

日本語を喋る東南アジア人が馬鹿という訳ではないが、日本語を喋れるばかりに元々馬鹿なやつがもっと馬鹿に見える。

 悲しいけどこれが現実。

 

スポンサードリンク

 

 

『サッカー』2018年ロシアW杯 日本代表メンバーを予想してみました。

どうも、ゆうさくです。

昨日のサッカーロシアW杯アジア最終予選のタイ戦盛り上がりましたね。

 

 

 

 

そこで、ちょっと俺なりに思う来年のワールドカップメンバーを予想してみた。

予想は以下の通り↓

 

GK
川島永嗣 (35)
西川周作(32)
中村航輔(23)

DF
内田 篤人 (31)
吉田 麻也 (30)
森重 真人 (31)
昌子 源 (25)
植田 直通(23)
酒井 宏樹(27)
酒井 高徳(27)

MF
香川 真司(29)
清武 弘嗣(28)
山口 蛍(27)
今野 泰幸(35)
長谷部 誠(34)
遠藤航(25)

FW
岡崎 慎司(32)
大迫 勇也(27)
原口 元気(26)
久保 裕也(24)
武藤 嘉紀(25)
浅野 拓磨(23)
南野拓実(23)

*年齢はW杯時

 

という感じになった。

とりあえず本田と長友はもういらねぇ。

 

といっても普段のJリーグとか欧州のリーグとか全く見ないから、

ほぼ適当だけど当たってれば嬉しい。

俺の予想だけど、今回のW杯はベスト16くらいまではいきそうな気がする。

 

スポンサードリンク

 

 

元喫煙者に嫌煙家が多い理由

どうも、ゆうさくです。

先日、近所のタバコ屋でIQOSを買いました!

そこでアイコスを買うにはアイコスのサイトで会員登録して、あとアイコス専用のタバコを1カートンというのが条件だったけど、念願のアイコスを手に入れて満足。

吸い心地はというと、最初はまぁスカスカで吸った気分にならなかったけど、徐々に慣れてきて普通のタバコを吸うとやけに苦く感じるようになってきた。

 匂いはアイコス独特の酸っぱい?ような匂いは確かにあるけど、紙タバコみたいなヤニ臭さはない。吸った後の口の中も気持ち悪くないしね。

 

スポンサードリンク

 

肩身の狭い喫煙者

 

色んなニュースでもやってるけど、最近は本当に喫煙者は肩身が狭い。飲食店でも全面禁煙のところが増えてるし、本当に吸う場所がなくなってきたと感じる。

俺が20代前半の頃は、駅のホームで吸えたのに。

ネットの掲示板なんかでも喫煙者は人間じゃないみたいなこと書かれてるし。

どんなに叩かれても、嫌われても、人間扱いされなくてもいいからタバコの値段はこれ以上あげないでね。

 

f:id:longtan:20170304172738p:plain

 

喫煙者を叩く人

 

これは喫煙者は確かに人に迷惑かけてる部分もあるだろうし、マナーの悪い喫煙者がいることも確か。

しかし、不思議なのは喫煙者をもっとも叩く人に元喫煙者がかなり多い。

これについて、俺なりに考えたが元喫煙者は何らかの理由があったりタバコのリスク 健康やお金を考えてタバコをやめた人達だ。

俺も何度かタバコをやめようとしたが、結局出来なかった。彼ら元喫煙者たちが今の喫煙者をここまで叩く理由は彼らがタバコをやめる時のプロセスに僕はあると思う。

俺がタバコをやめた時(一瞬)はタバコは臭い、人に迷惑が掛かる、お金もかかると考えた。

そしてこの強い思いをもつ人間だけがタバコをやめられる。

そして、彼らはまた自分たちがタバコを吸わないようにこの思いを持ち続ける。

彼らはタバコを吸う人を見て臭いとか、馬鹿だとかそう思わなければ、自分もまた吸ってしまうのだ。

そうです、自分がタバコことを心底嫌いにならないとまた好きになってしまうのが怖いのだ。

初恋のあの子のように。

好きだったあの子が放課後となりのクラスのイケメンと手繋いで帰ってるとこを見てしまったらどうする?

ショックで本当は好きだけど、あの子の嫌いなとこを一生懸命探して嫌いになろうとするよね。

もう一度好きになってしまったら、自分はもうあの子の虜だから。。。

スポンサードリンク

 

 

マグロ漁船に乗る外国人たち

こんにちは。

今日は日本のマグロ漁船について話をしたいと思うんだけど、一般的なマグロ漁船のイメージっていうのは稼げるとか、多額の借金を背負って乗せられるみたいなイメージが多いと思う。

でも全然そんなことなくて、今ははっきり言ってそんなに稼げない。

頑張ってマグロ漁船の漁労長(偉い人)になったとしても年収1000万に届くか届かないか、、下っ端の船員は年収300万がいいとこ。

こんなんじゃ借金なんて返せるわけがない。むしろ、何もできない人間が漁船に乗ること自体邪魔でしかない。

 

http://data.whicdn.com/images/134303243/large.jpg

今のマグロ漁船の現状

これは一次産業全体に言えることだけれど日本人の後継者が全くいなくて、超高齢化が進んでいる。そこで、今日本の近海マグロ漁船で活躍しているのがインドネシア人であったりフィリピン人。僕が調べたとこによるとインドネシア人の割合がかなり多いみたい。

近海マグロ船の船の構成としては日本人3人くらいに4〜3人の外国人。

すでに日本の漁業は外国人がいないと成り立たなくなっている。

そしてこの事実を知っている日本人はほとんどいない。

そして外国人たちも稼げて待遇のいい漁船なら、どこの国籍でもいいわけだから、このまま日本の漁業が衰退して行けば、彼らは中国船であったり台湾船に集中するかもれない。

フィリピン人なんかは英語が堪能だからアメリカ船や欧州の船に乗るという話しも聞いたことがある。

 

スポンサードリンク

 

かつての輝きを

日本の漁師たちにかつての漁業国日本の輝きを是非取り戻して欲しいと思う。

一航海後には家が建つ。一昔前のそんな時代が戻って来れば漁師になる若者もきっと増えるであろう。

絶対そんな時代は戻ってこないと思うけどね・・・

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インドを知らない僕がインドのEコマース市場について調べて見た

テレビでインドの通販事情を特集した番組をやっていたので、気になってインドのEコマース事情を調べて見た。

僕はインドには一回も行った事なくて、イメージは手軽にガンジャが吸えたり(多分、違法)、あとはITが盛んといったものしかない。あと旅行者はもう一回行きたいと思うか、もう2度と行きたく無いこんな国と思うかの二択しか無いみたい。

インドには現在約13億人の人口がいて、そのうちの6000万人が富裕層と呼ばれる人たちだそうだ。

6000万人でもかなり大きい市場だと言える、さらにその下にはこれからの経済発展次第では何億人もの富裕層予備軍がいる。

 

http://data.whicdn.com/images/262917002/large.jpg

 

今、世界でもっとも注目されているEコマース市場

色々、調べていくと今世界で最も注目されているEコマース市場がインドらしい。

なんと2009年以降は年間30%のペースで伸びていて、2023年までには世界の約7%に相当する6兆円規模の市場になると見られている。

ここでEコマースの普及率に密接に関係ある各国のインターネット普及率をみて欲しい。

f:id:longtan:20161018154857p:plain

出典:Number of internet users in the Asia Pacific region as of January 2016, by country

 

これを見るとアジアで最もインターネットが普及しているのが中国(6億8000万人)次いでインド(3億7500万人)その次が日本(1億1500万人)となっている。これを見て正直インドや中国の前に日本の普及率の高さに驚いた。人口減少によって日本のインターネットの使用者もどんどん減っていくのかな・・・

といっても日本のEC化率もまだまだ5%程度、まだまだ伸びる余地があるはず。

 

話を戻してインドに。インドはインターネット使用者が日本の3倍の上、人口もまだまだいるので、さらなる成長が期待できそうだ。

 

スポンサードリンク

 

だがしかし

話をいきなり変えて申し訳ないが今日もニュースでやっていたが学校で12歳の少女に校長とその他教師達が性的暴行をしていたいう。

 

いくらITが発展しようが、人口が増えようがこんなままじゃいつまで経っても土人国家と呼ばれても仕方がないと僕は思う。

まぁでもほんの一部なんでしょうが、女性の人権が無さすぎる印象ですね、インドは。

 

スポンサードリンク